さいてよ
【登山レポ(1)】金時山
更新日:2021年2月21日


さいてよです
記念すべき登山レポ第1弾は
神奈川県箱根町にある標高1212mの「金時山」
です!
レベルとしては初級で、
登りやすさ◎、眺望◎、アクセス◎の人気の高い山です。
(今回は少々膝を痛めているので、リハビリ目的です…)
友人と2人で登ってきたのでレビューを書いていきます!
目次
1. 登山概要
↓登山概要です。

↓登山スケジュールです。

↓GPSで記録した登山ルートです。

2. 登山レポ
7:05 まずはバスタ新宿から高速バスに乗って登山口を目指します!
しかし、土曜日ということもあり首都高も東名も大渋滞…
ということで2時間で着くはずが3時間半かかり、やっと乙女峠バス停に到着。
さらに登る前にトイレに行きたいと思っていたら、近くにトイレが無く、
バス停近くのFUJIMI CAFEさんが開くのを待つことに…
そして11時になり開店!
ただでトイレを借りるのもアレなので、ワンドリンクしていくことに。
メニューを見ると何やらクラフトコーラなるものがあるので注文!
そしてこのCAFE、FUJIMIというだけあり、富士山が真正面に佇んでおります。
富士を眺めながら乾杯!!

15秒で飲み干し(後味スッキリな味でしたね。ペプシっぽい?)、
いざ登山開始!
道は整備されていいて歩きやすく、緩やかな上りが続きます。
30分ほどして、この登山最初で最後の急登が登場します。
いやー、舐めてたけど少し息上がっちゃいました笑
上の登山ルートの写真でbpmが高いところがありますが、そこが該当箇所です笑
そして急登を登り切ったところで、長尾山頂に到着!

服装見ればわかると思いますが、11月なのに暑くて汗かいてます…
少しだけ水分休憩を取り、再出発。金時山頂を目指します!
ここからは特に急登も無く、テキパキと前進。
あっという間に金時山頂です!

富士山がめっちゃ綺麗に見えました!
ちなみに大涌谷とか仙石原のススキとかも遠くに見えましたよ。
こんなに晴れてラッキーです!
そして今回は時間があるので、昼食を作ります。
メニューはシチューパスタ。
冷凍野菜とソーセージ、パスタを入れれば完成です!

どうして、山で食う飯はこんなにも美味いのか…
山岳漫画「岳」の主人公三歩なみに腹一杯食べました。
にしても冷凍野菜便利すぎる…
マジでおすすめです。(岳もおすすめです)
その後、山々と箱根の景色を眺めながらコーヒーを一杯。
ふう。
さて、下山開始です!

山頂には人が結構いたので、少し渋滞しながらゆっくりと下山。
降りてく時に見る景色も最高でしたね~。
途中、金時神社分岐で金時神社方面へ向かいます。
有名ななんたら石があるらしいですが、友達と話していたら目に入りませんでした笑
そして淡々と歩き続け…
麓まで下山しました!

いやー程よい運動になりました。
怪我明けにはちょうど良いです。
膝の痛みは下山時に今まできてたのですが、今回痛みが無かったのが嬉しいです!
その後バス停から歩いて日帰り湯に行こうとしたら、
営業時間終了してて入れず…
仕方なしに帰路に着き、帰りも高速道路渋滞で3時間かけて新宿着。
ご褒美ステーキ食べて解散です!
いやー、今回は晴れていて最高の登山になりました!
家族連れも多く、初心者にはおすすめの山だと思うので皆さんもぜひ!
次回は、もう冬になっちゃいますが低山に登りたいと思います!
それでは!