top of page
  • 執筆者の写真さいてよ

【登山レポ(5)】入笠山


入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ


さいてよです。


登山レポ第5弾は

長野県富士見町にある標高1955mの「入笠山

です!


いやーついに雪山登山デビューしてしまいました。

初めてのチェーンスパイク。

アイゼンじゃなくてもいけました!

気温は低くても、歩くとちょうどいい!

デビューとしてはとてもいい山だと思うので皆さんもぜひ!


今回も友人と2人で登ってきたのでレビューを書いていきます!

目次
  1. 登山概要(服装・気温・ルート)

  2. 登山レポ

 
1.登山概要(服装・気温・ルート)

概要として気温に応じた服装・飲み物量・食べ物量・行程は下表に示します。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

登山スケジュールは下記です。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

登山ルート(今回はゴンドラ駅~入笠山~テイ沢出合~ゴンドラ駅ルートを歩きました)

すみません、今回誤って途中でログ保存してしまったので、ヤマレコの写真で失礼。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ
 
2.登山レポ

9:00 まずはJR富士見駅から無料シャトルバスでスキー場の富士見パノラマリゾートへ向かいます。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

到着したらゴンドラのチケットを購入してスキー場のゴンドラで、一番上のゴンドラ山頂駅まで上がります。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ゴンドラ山頂駅にあった看板です。なかなか寒いですね~

顔が冷たいです。でも日差しがあって歩いたら暖かですね!

ここでは皆さんスキーやスノボで降って行きますが、我々は登って行きます笑

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ここで初の「チェーンスパイク」を履きます!

装着はめっちゃ簡単です。ゴムで嵌め込むだけ。

アイゼンより歯が短いですが、これでも今回は全然いけました!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

9:50頃 ゴンドラ山頂駅から登山スタートです!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

雪はこんな感じであまり沈み込んだりはしないですね。下の雪が溶けて固まってるせいです。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

それにしてもこの銀世界。

とても美しいです…

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

雪の林も絵になりますね。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

この辺は雪がなければ湿原みたいですね!雪が溶けたらきてみたいですね!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

そしてカゴメの森(?)を通って

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

マナスル山荘に到着です!

ここはビーフシチューが名品らしいですよ!TVでもよく紹介されるようです。

(今回は食べませんでした…)

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

そしてここから急に勾配が上がります。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

雪山登るの初なんですが、雪がない時と比べて1.3倍ぐらい力使いますね。

少し踏ん張るというか、地面に突き刺しながら歩くので地味に疲れますね。


しかし横を見ると

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

なんすかこれ、めっちゃ綺麗ですよね。

雪景色って綺麗ですよねー。

10:35 そして登り続けていくと、山頂です!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

山頂でパシャリ!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

この山頂は結構広く、360°パノラマでナイスビュー!!

動画貼っておきまーす!


ここからは100名山が32座見えるらしく、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、富士山、八ヶ岳、奥穂高、槍、乗鞍、剱等々と壮大な景色です!

こんなに見えると圧巻です!


そして写真も早々に、出発です。

今回は周遊コースで入笠山を中心にぐるっと回って帰ってきます。


しかしここからはなんだか雪が深くなっており、ズボズボはまります。

膝上まで埋まっちゃいます。

友人がハマってたので、「動くんじゃねえ!」と言って写真をパシャリ笑

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

そんなこんなでズボズボ進み、大河原湿原に到達!

真っ白な雪原が綺麗です。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

と、ここでゲーターをつけることにしました。

靴の中に雪が入りまくるので、これ必須ですね。皆さんもご準備ください。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ここからは湿原をぐるっと回って、小川と雪の道を歩きます。

とても綺麗なんですが、雪があると道がわかりづらいですね、ルート外れてても気づきにくいので地図は頻繁に確認しました。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ
入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

そして小川を抜けたところで一服です!

ふうー、やっぱりコーヒーあったまりますね。

歩いていれば寒くないですが、止まると冷えますね。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ここからは少し、車道を進みます。(と言っても雪で埋まってますが)

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

20分ほどで入笠牧場に到着。


ここからももくもくと進みます。

うーん雪道が地味に効いてきますね。

普通の地面よりやはり体力使いますね。

ストックあってよかった…

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ちょっとだけ景色に癒され、

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

マナスル山荘に帰ってきました!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

ここからは行きと同じ道です。

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

そして八ヶ岳を見ながら、ゴンドラで下山です!

入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

いやー、雪山、いいじゃないですか!

雪原も美しく、雪が周りの音を吸ってくれるので静かで幻想的です。

やっぱり山って季節によって色んな景色が見えるのがいいところですよね!

また雪山挑戦したくなりました!

それでは最後は雑誌「山と渓谷」の表紙風でさよならです。

皆さんもぜひ足を運んでみてください!


入笠山、登山、さいてよ、日々、コンシェルジュ、雪山、ブログ、気温、ルート、登山ルート、服装、アイゼン、ゲーター、スパッツ

終わり

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page