さいてよ
【登山レポ(2)】大山(丹沢)
更新日:2021年2月28日


さいてよです。
登山レポ第2弾は
神奈川県伊勢原市にある標高1252mの「大山」
です!
都心からのアクセスもよく、難所や危険箇所は少ないため家族連れも多い人気の山です。
ただ階段多めなので全く運動していない人だと、ゼーハーしちゃうと思います…
今回も友人と2人で登ってきたのでレビューを書いていきます!
目次
1.登山概要
概要は下表に示します。

登山スケジュールは下記です。

登山ルート(今回はヤビツ峠~大山ケーブル駅のルートで行きました)

2.登山レポ
8:15頃 伊勢原駅からバスに乗って出発地のヤビツ峠に向かいます。
(このバス待ってる時が一番寒かった…)
そして程なくヤビツ峠に到着。
ここでトイレと準備運動を済ませ、いざ出発!

初めは緩やかな整備された道を進んでいきます。
軽やかな足取りです。

しかし徐々に勾配がきついところが現れ、汗ばんできます。
風も無いので暑くなり、GORE-TEXと手袋、ネックウォーマーは外しました。
服の調節って難しいですよねー。

そして途中富士山が綺麗に見えました!!
あんまり雪かぶってないけど、美しいです!!

その後も進んでいくと、あっという間に山頂です!
1時間ぐらいで登って来ちゃいましたねー

結構山頂は広く、テーブルも豊富でした!
茶屋やトイレもあるようです。
あと流石にじっとすると寒かったんでGORE-TEX着ました。
また阿夫利神社本社があるのでそこでお参りをして、おみくじ!

小吉でした…
まあ、こういう時もあるでしょう。うん、これぐらいでいいんですよ。うん。
それより大事なのはご飯ですよ!山頂飯!
今回は…キムチ鍋にしました!

すみません、キムチ鍋の素入れる前しか撮ってませんでした。
出来上がったらすぐ食べちゃいたいんですよねー笑
でもこれだけで十分な美味しさが伝わるはず!事実美味い!
そしてしめはモンベルで買ったα米を使ってリゾットにしました!
α米はお湯だけで瞬時に美味しいご飯ができるのでおすすめです。

いやー最高です…
登山て実は太るのかもしれませんね笑
満腹です。
ということでそろそろ下山を始めます!
(2時間も山頂いた笑)
帰りはこの分岐を左に行き、阿夫利神社下社を目指します。

途中も綺麗に富士山が見えるスポットがあるので癒されます。
1時間弱ほどで、阿夫利神社下社に到着です。

ここからの眺めは綺麗で、ミシュランに選ばれてるんだとか。
江ノ島や三浦半島、房総半島まで見えて壮大な景色です。

そして少し下まで歩くと、お店があって、名物らしき「とうふソフト」があったのでいただきました。
うん、とうふの味がしたのか僕には分かりませんでした笑

そしてお店が連なる小道やケーブル駅を通り越して、下山地の大山ケーブルバス停に到着です!
1時間ちょっとかかりましたね。

ここから伊勢原駅に向かって、電車で帰宅です。
最寄りについてから、お約束の家系ラーメン。
これを食べて解散です!
いやー、今回の登山まあまあ疲れました。
金時山よりは体力いりますね。
正月で体力低下したのかもしれないけど笑
下山の方が長かったんですが、下山結構苦手なんですよねー、筋肉使います。
(翌日筋肉痛になりました。)
でも晴れていて、いい登山になりました!
景色もいいですし、登山道も整備されているので皆さんもぜひ!
次回は、冬山挑戦したいと思います!
それでは!