top of page
  • 執筆者の写真さいてよ

【株式投資日記(7)】2021/2/7


日々、コンシェルジュ、株、日記、ブログ、株式投資、JR西


さいてよです。

更新遅れてしまいました。

というのも、ショックで…現実を見れなかったんです…

タイトル通り、JR西を急騰前に仕込んでいたのに、下がると踏んで一度手放した瞬間、急騰。

利益取りこぼしました…

ということでみていってください。

このシリーズでは僕が2020年の9月から始めた株式投資の進捗状況を赤裸々に紹介していきたいと思います。

スタート時は100万円ほど個別株に突っ込みました。今は200万ほど。

デイトレードなどの超短期ではなく、数日から3ヶ月ぐらいで売買を行っています

今回は第7弾ということで2021年2月7日時点での運用状況を紹介します。

目次
  1. 保有株式状況

  2. 損益結果

  3. 今後の方針

 
1.株式保有状況

今現在での保有株式状況は下記になります。

日々、コンシェルジュ、株、日記、ブログ、株式投資、JR西

評価損益は-37,531円と2週間前から変わっておりません。

しかし銘柄は結構利確したので、入れ替わりがありました。

IN→住友商事、東洋紡、ASML

OUT←住友化学、三菱ケミカル、日本火薬、ENEOS

です。

日経は一度下がると踏んでいたのですが、想定通り1/29あたりで大きく下がってきたので化学株は一度利確をしました。

しかし結果的にすぐ再上昇し始めてしまい、持っていた方が良かったという始末。

まあ、さらに下がる可能性はあったので、損をしないという意味で判断は悪くなかったと思うことにします。

「三菱ケミカル」はどこかで買い戻します。

一方新たに仲間に加えたのは、レジェンドのバフェットさんが買ったという商社株系の「住友商事」。Youtuberの高橋ダンさんの話も参考にしました。

そして繊維株の「東洋紡」はまだ低位のまま放置されていたので、拾っておきました。

そして念願の半導体露光装置メーカー「ASML」も購入。半導体株は2週間ぐらい前まで伸びてたのですが、ここ最近は下がり気味なので、タイミングが悪かったなと反省。とりあえず少し長期的に持ちます。

 
2.損益結果

続いて損益結果です。

日々、コンシェルジュ、株、日記、ブログ、株式投資、JR西

日々、コンシェルジュ、株、日記、ブログ、株式投資、JR西

現在、+291,144円の利益です。

化学株の利確が効き、先週から+50,000円ぐらいです。

そして問題はJR西ですよ。

持っていたのに、持っていたのに…

急騰前に売ってしまうという大ポカ。

本当にショックでした。

下の図の赤矢印あたりで売ってしまいました。

日々、コンシェルジュ、株、日記、ブログ、株式投資、JR西


日経が下がると踏んで、一度売って少し儲けようと思ったんです。

そしたらまさかの爆騰。

このまま持っていれば+80,000円ぐらいでしたね…

あー、悔しい!!

ただ隙を見て再購入。今はプラスで推移しています。

資金を作ってもう100株購入考えています。

 
3.今後の方針

以下、今後の方針です。

  • チャンスがあれば「ENEOS」「三菱ケミカル」「三菱UFJ」は再度買うかも。

  • 鉄鋼系が調整完了の予感。「日本製鉄」押し目買いしておくか。

  • インフラ系「鉄道」「ANA」は買うかも。


「ENEOS」「三菱ケミカル」「三菱UFJ」は価格的に買いやすいのと、配当もトップレベルで良いです。またチャート的にもよく、YouTubeでもあげられている銘柄なので今より下がったら購入したいです。

鉄鋼系は一旦上昇が終わり少し下がってきているので、狙い目かと。

また、今回の大本命はインフラ系の鉄道とANAですね。

新型コロナウイルスのワクチンの有効性がイスラエル等で示されてきており、日本でも今月中旬から摂取が始まる予定です。株は期待によって上がるので、コロナ収束でインフラが復活するのでは?という思惑が株価に影響してきそうです。というかもうしているので波に乗るなら今しかないですね。

それでは本日の報告はここまで!



*本記事は銘柄購入を推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いいたします。


閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page