top of page
  • 執筆者の写真さいてよ

【株式投資日記(6)】2021/1/21

更新日:2021年1月22日


株、株式投資日記、株日記、株利益、化学株、鉄鋼株、JR西


さいてよです。


ついに化学株が動きました!

資産も増えてきておりますのでご覧ください!

このシリーズでは僕が2020年の9月から始めた株式投資の進捗状況を赤裸々に紹介していきたいと思います。

スタート時は100万円ほど個別株に突っ込みました。今は200万ほど。

デイトレードなどの超短期ではなく、数日から3ヶ月ぐらいで売買を行っています

今回は第6弾ということで2021年1月21日時点での運用状況を紹介します。


目次
  1. 保有株式状況

  2. 損益結果

  3. 今後の方針

 
1.株式保有状況

今現在での保有株式状況は下記になります。

株、株式投資日記、株日記、株利益、化学株、鉄鋼株、JR西

評価損益は-31,351円と先週の約-5万円と比べて減りました。

銘柄の内容ですが、1週間前と比較して

IN→三菱ケミカル

OUT←石原産業、マネックスG

です。

化学株一気に上昇しましたね。

次の項で紹介しますが、「石原産業」を利確し、「三菱ケミカル」を買いました。

「石原産業」もまだ上がるかもしれませんが、乗り換えです。

「三菱ケミカル」はEV電池用部材を開発しており、

1/13のニュースで生産量を2023年までに5割引き上げると報道されています。

EVトレンドでこれはきたと購入した途端一気に5%上げでほくほくです。

7万円ぐらいで買えるので、もう200株くらい買っておけばよかった…。

押し目を待ちます。

そして「JR西」や「日本製鉄」が上がってこないのは、まだ辛抱…

半導体系も買いたかったんですが、タイミングわからず買えずじまい…

そしてあっという間に高値圏へ。

追わないのも正解でしょうか?

わかりません。

今年の注目銘柄期待しております。

 
2.損益結果

続いて損益結果です。

株、株式投資日記、株日記、株利益、化学株、鉄鋼株、JR西

株、株式投資日記、株日記、株利益、化学株、鉄鋼株、JR西

現在、+245,883円の利益です。

2銘柄利確したので先週から+25,000円ぐらいです。

利確したのは「石原産業」と「マネックスG」ですね。

「石原産業」は一旦上昇が止まったので利確しました。

下がったところをまた狙おうかなと思います。

「マネックスG」はビットコインに引っ張られるので、怖かったんで利確しました。

ビットコインは乱高下半端ないですからね。

むしろここまで利益出せてよかったです。

またどこかでお世話になります。

 
3.今後の方針

以下、今後の方針です。

  • 化学株買いを検討「三菱ケミカル」「石原産業」「東洋紡」とか。

  • 鉄鋼系が調整完了の予感。「日本製鉄」「東京鉄鋼」買うかも。

  • 日経平均30,000万円に届く前の調整前に少し利確し、下がったところで買い戻す。

  • 半導体装置メーカーが熱いが、既に高価格。注視しつつ静観か。

化学、鉄鋼は銘柄購入を考えています。

化学は上昇がやっと始まったところなので、EVトレンド銘柄の「三菱ケミカル」は押し目で買いたいです。「石原産業」も。

また、まだ低位の化学株を探したところ「東洋紡」がありました。繊維系で、軟調な業績ですがウォッチしていきます。

鉄鋼系は一旦上昇が終わり少し下がってきているので、狙い目かと。

日本製鉄」は鉄鋼の需要回復で茨城の高炉を再稼働するニュースも出ています。

中長期銘柄は基本は保持ですが、日経平均が30,000万円に届く前に少し下がると考えています。

多くの投資家YouTuberもそう推察しています。

ですので、少し利確して押し目待ちしたいと思います。

半導体関連ですが、オランダの露光装置王者「ASML」買えず…

狙っているうちに急騰してしまいました…悔しい……。

世間ではバイデンの大統領就任も決まり、いわゆるご祝儀相場が今年はやってくるかもしれません。

利益取り逃がさないよう頑張ります!

それでは本日の報告はここまで!



*本記事は銘柄購入を推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いいたします。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page