top of page
  • 執筆者の写真さいてよ

【株式投資日記(10)】2021/3/21



日々、コンシェルジュ、さいてよ、株、株投資、投資、ブログ、サラリーマン、会社員


さいてよです。

今回は3月半ばの僕の株式投資状況をお伝えします!

2月から仕込んでいた銀行・インフラ・製薬系が上昇し出し、持ち株全体がプラスになっています笑(おそらくここ半年で初です笑)

このシリーズでは化学メーカー勤務の僕が2020年の9月から始めた株式投資の進捗状況を赤裸々に紹介していきたいと思います。

スタート時は100万円ほど個別株に突っ込みました。今は200万ほど。

デイトレードなどの超短期ではなく、数日から3ヶ月ぐらいで売買を行っています

今回は第10弾ということで2021年3月21日時点での運用状況を紹介します。

目次
  1. 保有株式状況

  2. 損益結果

  3. 今後の方針

 
1.株式保有状況

今現在での保有株式状況は下記になります。

日々、コンシェルジュ、さいてよ、株、株投資、投資、ブログ、サラリーマン、会社員

評価損益は+22,886円と3週間前から7万円ほどプラスになっています。

含み益ってまじで心が安定しますね笑

今回の銘柄入れ替えは下記の通りです。

IN→九州旅客鉄道、三菱UFJ(100株買い増し)

OUT←住友商事

狙ってるインフラ・銀行系の割合を増やしております。

また銘柄入れ替え自体は少ないですが、JR西やANAなどは売ったり買ったりで少しづつ利益を出すようにしています。

3月1週目なんかは日経がかなり下げてきて、危ない雰囲気でしたが、インフラと銀行はガッツリホールドしていました。その結果、現在はかなりプラスですね。

もちろん3月は配当金の権利確定もありますから、3月いっぱいはホールド継続ですね。

特に銀行系は配当金多いのでありがたいです。また三菱UFJ買い増したいなー。

 
2.損益結果

続いて損益結果です。

日々、コンシェルジュ、さいてよ、株、株投資、投資、ブログ、サラリーマン、会社員

日々、コンシェルジュ、さいてよ、株、株投資、投資、ブログ、サラリーマン、会社員

現在、+416,472円の利益です。

3月の確定利益は現在「+47,205円」!

リーマンのお小遣いにしては十分ですよね。

製薬系もうちょっと買っとけばよかったなー。

まあコツコツ積み上げたものをドカンと失わないように欲張らずにやっていきます。

 
3.今後の方針

以下、今後の方針です。


  • JR・銀行・航空・製薬はホールドor買い増し

  • 半導体系は下げから反転し、少しづつ復活気味。短期的に乗るか。

  • 現在の投資金額230万円を300万円まで上げるか。


まず現在持っているJR・銀行・航空・製薬はホールドor買い増しします。これらはアフターコロナを見据えた銘柄たちなので、まだまだこれからです。

続いて半導体系ですが、年明けからの半導体不足でぶち上げてきた半導体銘柄は直近まで下がっていました。しかしここにきて反転復活をし始めましたね。

まだまだ半導体の供給不足は解決しておらず、需要は旺盛のようです。

短期的にこの流れに乗ってみようかと思います。

まあ短期で失敗しても、半導体分野の将来は少なく見積もっても10年は明るいと個人的に考えているので、何銘柄かは持ちたいところです。

それから投資金額のお話です。

現在は230万円ほどですが、やはりこの株バブルは数十年に一度であることを考えると、もっと投資金額増やしたほうがいいかなと考えています。

とりあえず最悪無くなってもいい金額を考えて300万円まで増やそうと考えています。

それでは本日の報告はここまで!



*本記事は銘柄購入を推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いいたします。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page