tg
【一人暮らし男性にオススメ】QOLを爆上げする、本当に買ってよかったガジェット4選


TGです。
2021年も3週間ほど経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、ガジェット好きで知られる私TGが、
ここ数年で買ってよかったガジェットを4つ紹介したいと思います。
目次
ルンバ
プロジェクター
3Dプリンター
イヤホン
ルンバ
まずは皆さんご存じのルンバ(本物)です。

一人暮らしに必要?と思った方、実はルンバは一人暮らしの方にこそメリットが大きいのです。
例を挙げると、
帰ったら部屋がきれいになっている→気持ちいい!
スケジューリング機能で勝手に掃除してくれる→掃除を忘れることがない!
ルンバの移動範囲にものを置かなくなる→部屋の床が散らからない!
といったところでしょうか。
そして、特にオススメの型番は、筆者も愛用している“e5”になります。
e5よりも上のグレードのものもありますが、正直一人暮らしにはe5で十分なのです!
(上位機種は掃除結果のマッピングや掃除エリアの指定ができる→複数の部屋がある家向き)
価格も5万円を切っていますし、何ならルンバは2週間の無料体験ができますので、
悩んでいる方がいましたら是非使用してみてください!
プロジェクター
では2つ目ですが、プロジェクターになります。

家の壁に映して見る映像は思った以上に興奮しますよ!
設置環境を整えるのに少し手間がかかりますが、プロジェクターはAmazonで2-3万円で手に入ります。リンクはこちら
(1万円以下の商品も見かけますが、あまりオススメはしません…)
テレビとは違う非日常が楽しめる上、
会社や学校から帰ったらとりあえずテレビをつけてだらだら見てしまう…
そんな悩みを持つ人にもオススメです。生活のメリハリをつけることができます!
そんなプロジェクターの唯一のデメリットは、昼間はやや見づらいことですね。
3Dプリンター
3つ目は3Dプリンターです。

え、必要ある?って思った方。一つ言わせてください。
「3Dプリンターは面白いぞ( ー`дー´)キリッ」
実は必ずしも自分でモデリングする必要はなく、データを配布しているサイトが世界中にあります。
面白そうなデータをダウンロードし、会社や学校へ行く前に印刷をスタートしておくだけで、
帰宅した後に謎の達成感を得ることもできます。
役に立つかわからないオブジェが増えたりすることもありますが、
普通のプリンターでは物足りない方にはオススメしたい一品です。
ちなみに、私はAmazonで5万円ほどで購入しました。リンクはこちら
イヤホン
最後はBluetoothイヤホンです。

最近は両耳が独立したEarPodsなどの完全ワイヤレスイヤホンが主流ですが、
ここではあえて繋がったタイプを推させてください。
特にこの首にしっかりと掛けられるタイプです。
私は過去に完全ワイヤレスタイプのイヤホンも使用したことがあります。
ただ、いくつか気になることがありました。
一瞬だけ外したいときにもケースを用意しなくてはならない
左右がどっちか、たまにわからなくなる
ちょっと走ると落ちそうになる
上記のようなちょっとしたイライラを解決してくれたのが、首にしっかりと掛けられるタイプのイヤホンです。
片耳あるいは両耳を外しても首に掛かっているので絶対に落ちません!
ちなみに私が愛用しているのはゼンハイザー製のMOMENTUM M2というものです。
首にかける部分が革製なので、冬場でもヒヤッとしないのが地味ですが高印象です。
もちろんイヤホンは人の好みですが、実用的な観点から私は首掛け型のワイヤレスをオススメしたいと思います。
番外編
番外編として、Google製のスマートフォン“Pixel3”を紹介します。

いやいや、もうPixel5出てるやん!というツッコミをした方はガジェット通ですね。
そう、実はPixel3は3年前の機種になります。
ただ、私はPixel3がスマホの最高傑作だと思っています。
これまでiPhone5, 6, ZenFone3, 4と様々なメーカーのスマホを使ってきましたが、
使いやすさという点でも機体の美しさという点でも群を抜いています。
最初にiPhoneが登場した時、その洗練されたデザインと操作性に驚いた方も多いと思いますが、
そんな気持ちを思い起こさせてくれるような一台です。
番外編ですし、既に販売はされていないので多くは語りませんが、
Pixel3はどうしてもこのリストに加えたかったのでご容赦ください…。
といことで今回は、一人暮らし男性にオススメのガジェットを4つ紹介しました。
今後も定期的に紹介していこうと思います。
ではまた。